2007年07月17日
★2007年上半期★記憶に残るナポリタン5皿
実質2007年1月から当ブログ”ナポリタン×ナポリタン”を始めて半年が経ちました。半年間のナポリタンの中から記憶に残る5皿チョイスしてみました。
星の数を気にせずにもう一度行きたいお店を選んでいます。
1皿目 : ポンヌフ(新橋)
http://www.eatnapo.net/archives/51885912.html (通常)
http://www.eatnapo.net/archives/52842431.html (バーグナポ)
ナポリタンを食べ歩くきっかけとなった1皿。なにがすごいって、シェフの調理姿からお店の雰囲気からナポのボリュームから店員の方の笑顔からすべてが好きな喫茶店のナポリタン。
2皿目 : ポワ(新橋)
http://www.eatnapo.net/archives/51908261.html
ブログを始めるきっかけとなった1皿。インターネットで調べてもでてこない美味しいお店がたくさんあるんだと気付かされた喫茶店のナポリタン。炒め系のナポが好きだと気付いたのもポワのナポでした。
3皿目 : パーラー泉(南太田)
http://www.eatnapo.net/archives/53598549.html
ナポリタンのことを「ナポリタン」でもなく「イタリアン」でもなく「ポラタ」と呼ぶ喫茶店のナポリタン。麺の下にベーコンとウインナーがあるなんてイマジネーションに感激です。
4皿目 : 世茂利奈(鶯谷)
http://www.eatnapo.net/archives/53485716.html
調理に20分もかかるナポリタン。麺が茹で過ぎで軟らかくて離乳食のような感じ。味とは別になぜかいつも話題に上がってしまう愛すべきお店。記録よりも記憶に残るナポリタン。
5皿目 : まるふじ(池上)
http://www.eatnapo.net/archives/53153357.html
とんかつ屋でナポリタンが食べられるということに気付かせてくれたお店。このお店をきっかけにとんかつ屋を見かけるとついついナポリタンがないか探してしまうようになりました。(残念ながら閉店されたようです。2007年7月現在)
次回は半年後2008年1月になるかと思います。これからもどんなナポリタンに出会えるか楽しみです。これからも”ナポリタン×ナポリタン”をよろしくお願いいたします。
no more aldente!
星の数を気にせずにもう一度行きたいお店を選んでいます。
1皿目 : ポンヌフ(新橋)
http://www.eatnapo.net/archives/51885912.html (通常)
http://www.eatnapo.net/archives/52842431.html (バーグナポ)
ナポリタンを食べ歩くきっかけとなった1皿。なにがすごいって、シェフの調理姿からお店の雰囲気からナポのボリュームから店員の方の笑顔からすべてが好きな喫茶店のナポリタン。
2皿目 : ポワ(新橋)
http://www.eatnapo.net/archives/51908261.html
ブログを始めるきっかけとなった1皿。インターネットで調べてもでてこない美味しいお店がたくさんあるんだと気付かされた喫茶店のナポリタン。炒め系のナポが好きだと気付いたのもポワのナポでした。
3皿目 : パーラー泉(南太田)
http://www.eatnapo.net/archives/53598549.html
ナポリタンのことを「ナポリタン」でもなく「イタリアン」でもなく「ポラタ」と呼ぶ喫茶店のナポリタン。麺の下にベーコンとウインナーがあるなんてイマジネーションに感激です。
4皿目 : 世茂利奈(鶯谷)
http://www.eatnapo.net/archives/53485716.html
調理に20分もかかるナポリタン。麺が茹で過ぎで軟らかくて離乳食のような感じ。味とは別になぜかいつも話題に上がってしまう愛すべきお店。記録よりも記憶に残るナポリタン。
5皿目 : まるふじ(池上)
http://www.eatnapo.net/archives/53153357.html
とんかつ屋でナポリタンが食べられるということに気付かせてくれたお店。このお店をきっかけにとんかつ屋を見かけるとついついナポリタンがないか探してしまうようになりました。(残念ながら閉店されたようです。2007年7月現在)
次回は半年後2008年1月になるかと思います。これからもどんなナポリタンに出会えるか楽しみです。これからも”ナポリタン×ナポリタン”をよろしくお願いいたします。
no more aldente!
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年07月17日の記事です。)
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ぷるみえ 2007年07月17日 11:03
こんにちは!こうして見るとどこもインパクトがありますね。新橋の勤務が終わってしまったのですが、最後の思い出に…とポンヌフを訪れたら、ナント行列ができていました!あり得ん!!
「喰いタン」というドラマの影響でナポが再評価されてるみたいですね。マスターの後ろ姿だけを拝んできました(笑)。
ところで、市販のソフト麺ですごいナポを見つけてしまいました。ケチャップじゃなくて粉末ソースなんですけど、かなり理想的なナポなんです。熊本限定の商品なのですが、どこかで見かけたらぜひ試してみて下さいね(URL貼っておきます)。
「喰いタン」というドラマの影響でナポが再評価されてるみたいですね。マスターの後ろ姿だけを拝んできました(笑)。
ところで、市販のソフト麺ですごいナポを見つけてしまいました。ケチャップじゃなくて粉末ソースなんですけど、かなり理想的なナポなんです。熊本限定の商品なのですが、どこかで見かけたらぜひ試してみて下さいね(URL貼っておきます)。
2. Posted by 甚平 2007年07月17日 20:36
こんばんは。甚平です。
それにしても今まで一番驚いた日記は
納豆を10,000回かき混ぜるとどうなるか
という世にも恐ろしい日記でしたが、
こちらの日記はそれに勝るとも劣らない
凄まじさ。
どこまで続くのか愉しませて
いただきますので、これからも
頑張ってください。
ちなみに納豆は5,000回位で
かに味噌のようなペーストになっていました。
それでは・・・
それにしても今まで一番驚いた日記は
納豆を10,000回かき混ぜるとどうなるか
という世にも恐ろしい日記でしたが、
こちらの日記はそれに勝るとも劣らない
凄まじさ。
どこまで続くのか愉しませて
いただきますので、これからも
頑張ってください。
ちなみに納豆は5,000回位で
かに味噌のようなペーストになっていました。
それでは・・・
3. Posted by ロレンス 2007年07月19日 00:13
私は沖縄の記事が印象に残っていますよ。
店名もわからないくらい酔っているのに、
しっかり頼んでいるし具材をチェックしているし。
ブレも臨場感を醸し出していました(笑)
店名もわからないくらい酔っているのに、
しっかり頼んでいるし具材をチェックしているし。
ブレも臨場感を醸し出していました(笑)
4. Posted by eatnapo 2007年07月22日 08:27
ぷるみえさん
こんにちは!
五木の”ナポリ風”。ナポ心くすぐられてしまいます。早めに注文しなくては=!
ちょうどいいタイミングで寿がきやのレトルトナポリタンを入手したので今日作って食べてみます。
これからもよろしくお願いします。
こんにちは!
五木の”ナポリ風”。ナポ心くすぐられてしまいます。早めに注文しなくては=!
ちょうどいいタイミングで寿がきやのレトルトナポリタンを入手したので今日作って食べてみます。
これからもよろしくお願いします。
5. Posted by eatnapo 2007年07月22日 08:29
甚平さん
こんにちは!
これからもよろしくお願いします。
しかし、納豆10000回とは、凄まじすぎます・・・
負けないように、目指せ1000ナポ改め”10000ナポ”に変更かも・・・
こんにちは!
これからもよろしくお願いします。
しかし、納豆10000回とは、凄まじすぎます・・・
負けないように、目指せ1000ナポ改め”10000ナポ”に変更かも・・・
6. Posted by eatnapo 2007年07月22日 08:33
ロレンスさん
こんにちは!
いつもいつもありがとうございます。
沖縄の店名不詳ナポ・・・
近い昔なのに、すでに遠い昔のナポのような気がします。。。
あれから、泡盛は控え気味です。(といっても日本酒熱燗に乗り換えただけなんで、そんな変わってないかも?!)
これからもよろしくお願いします!
こんにちは!
いつもいつもありがとうございます。
沖縄の店名不詳ナポ・・・
近い昔なのに、すでに遠い昔のナポのような気がします。。。
あれから、泡盛は控え気味です。(といっても日本酒熱燗に乗り換えただけなんで、そんな変わってないかも?!)
これからもよろしくお願いします!