2013年07月01日
★2013年上半期★記憶に残るナポリタン5皿
2013年上半期。ナポリタンもプライベートも本業も怒涛の半年でした。あっという間に通り過ぎた上半期、新しいお店の開拓が難しかったですが、そんな中で記憶に残ったナポリタンです。
1皿目 : 大木(浅草)
http://www.eatnapo.net/archives/65791452.html
浅草のはずれにある洋食屋。外観からも歴史をプンプン匂わせるお店は立川談志師匠も愛したと言われるお店。ご高齢のおじいちゃんが作られたとは思えない力強いナポリタンでした。
2皿目 : レストランさくら(北千住)
http://www.eatnapo.net/archives/65802840.html
北千住の駅から遠いのが難点ですが、お役所系の建物に入っているので期待が薄かったのですが、その期待を裏切ってくれたお店。濃厚なナポリタンは粉チーズとの相性抜群のこってり系。もっと駅から近ければ嬉しいのに〜。
3皿目 : 伊太利亜亭(神谷町)
http://www.eatnapo.net/archives/65801959.html
近所の会社の方が社食並みに利用されているというパスタなお店。ボリュームがあるのですが、女子でもペロッと完食できちゃっているようです。ナポリタンに大葉をかけるという新境地の食べ方は相性がよく気に入りました。
4皿目 : 関谷スパゲティ(中目黒)
http://www.eatnapo.net/archives/65804844.html
ロメスパ系の波がついに中目黒にまで及びました。生パスタではありますが、基本炒め派のロメスパ系パスタのお店。中目黒らしくオサレな雰囲気ですが、ナポリタンの裾野が広がってきた気がする一皿でした。
5皿目 : カフェ・ド・ノブ BONNIE&CLYDE(溜池山王)
http://www.eatnapo.net/archives/65808877.html
場所柄喫煙率が高めな喫茶店は多いですが、その中でも群を抜いて煙具合が高かった都内でもトップクラスな薫製系な喫茶店。喫煙目的での来店でもナポリタンもいけてるので一度で2度美味しいお店な気がします(でも、喫煙しない方にはかなり大変です・・)
2013年下半期ナポリタンのプチブレイクは継続するか??!
引き続きよろしくお願いいたします。
no more aldente!
1皿目 : 大木(浅草)
http://www.eatnapo.net/archives/65791452.html
浅草のはずれにある洋食屋。外観からも歴史をプンプン匂わせるお店は立川談志師匠も愛したと言われるお店。ご高齢のおじいちゃんが作られたとは思えない力強いナポリタンでした。
2皿目 : レストランさくら(北千住)
http://www.eatnapo.net/archives/65802840.html
北千住の駅から遠いのが難点ですが、お役所系の建物に入っているので期待が薄かったのですが、その期待を裏切ってくれたお店。濃厚なナポリタンは粉チーズとの相性抜群のこってり系。もっと駅から近ければ嬉しいのに〜。
3皿目 : 伊太利亜亭(神谷町)
http://www.eatnapo.net/archives/65801959.html
近所の会社の方が社食並みに利用されているというパスタなお店。ボリュームがあるのですが、女子でもペロッと完食できちゃっているようです。ナポリタンに大葉をかけるという新境地の食べ方は相性がよく気に入りました。
4皿目 : 関谷スパゲティ(中目黒)
http://www.eatnapo.net/archives/65804844.html
ロメスパ系の波がついに中目黒にまで及びました。生パスタではありますが、基本炒め派のロメスパ系パスタのお店。中目黒らしくオサレな雰囲気ですが、ナポリタンの裾野が広がってきた気がする一皿でした。
5皿目 : カフェ・ド・ノブ BONNIE&CLYDE(溜池山王)
http://www.eatnapo.net/archives/65808877.html
場所柄喫煙率が高めな喫茶店は多いですが、その中でも群を抜いて煙具合が高かった都内でもトップクラスな薫製系な喫茶店。喫煙目的での来店でもナポリタンもいけてるので一度で2度美味しいお店な気がします(でも、喫煙しない方にはかなり大変です・・)
2013年下半期ナポリタンのプチブレイクは継続するか??!
引き続きよろしくお願いいたします。
no more aldente!
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2013年07月01日の記事です。)