江戸川区で食べたナポリタン一覧
2009年11月16日
威風堂々!関東最初の健康ランドはココっ!
今日のナポリタンは船堀!船堀駅からは徒歩8分位?のところにある関東で最初にオープンしたという健康ランドは東京健康ランドです。しょうが焼きにナポリタンがないかなぁと、gingerさんといつも偶然のキュアパッションさんと入場です。
まずは、露天風呂でひとっ風呂。健康ランドのもう一つの楽しみと言えば大宴会上でのグダグダモード。風呂から移動です
メニューを見ると、、ナポリタン!
奇跡のナポリタンがラインナップされていました!残念ながらしょうが焼きはなかったので、gingerさんはパフェラッチ。
もちろん注文するのはナポリタン!(ウーロンハイは我慢。。)
注文終わって待ってますが、大宴会場なのでもちろん調理音は聞えません。待つこと6分でナポリタン到着です。
中細麺+ピーマン+マッシュルーム+たまねぎ+イカ+アサリ+エビ+ハム の健康ランドのナポリタンです。
早速実食してみると、、、うん、具が多い!炒め普通なナポリタンはちょっとだけ館内着に飛んでたなぁ系。肉系具材のフルコースのような海鮮具材のオンパレード。沢山の風呂が楽しめる健康ランドらしさがナポリタンにも現れてる感じでしょうか。。空気も含めて結構好きな味でした。
ということで、一日中ぐったりてしてたいなぁの★★★★☆
---------------------------------
東京都江戸川区船堀1-2-1
ナポリタン 800円
---------------------------------
本日はお越しいただきありがとうございました★
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2009年11月16日の記事です。)
2009年10月08日
一番上に書かれてる(嬉)
今日のナポリタンは京成小岩!京成小岩から柴又街道をJR小岩方面に歩いて行くと見つかる洋食な定食なお店はままごとです。駅から4分くらいです。
キッチンままごと
JR小岩まで歩いている途中だったんですが、このお店の名前を見たら気になってしまい、雨も降っていたので、気付いたときはお店の中に入ってしまってました・・・。
テーブル2卓+カウンター10席程の小ハコのお店は、ママさんお一人で切り盛りです。もちろん注文するのはナポリタン!
注文終わってすぐに調理開始。材料切ったりしてから炒め開始。目の前で聞えてくる炒め音はチリチリ感の海鮮チャーハン級。待つこと10分でナポリタン到着です。
中細麺+ピーマン+たまねぎ+ウインナー
の洋食屋のナポリタンです。
早速実食してみると、、うん、ウインナーでかっ!!炒めしっかりで焦げ付いたナポリタンは全然シャツに飛ばない系。それにしてもウインナーがでかいです!全体の具材も大きいですが、中でもウインナーは群を抜いてます。完全炒め系と相まって大好きな味です。
ということで、NO1デカウインナーの★★★★★
---------------------------------
東京都江戸川区西小岩5-15-22
ナポリタン 780円
---------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2009年10月08日の記事です。)
2008年12月20日
今日のナポリタンは小岩!小岩駅南口徒歩10秒。地蔵通りの入り口脇にある喫茶店は白鳥です。
1階は果物屋で、階段上って2階にある喫茶店。1階にサンプルのディスプレイがあるので覗いてみると、ばっちりナポリタンがあるので、入店決定〜。
テーブル10卓程の中ハコの店内、おば様2人で切り盛りです。近所のおばあちゃん達で賑わってます。おばあちゃん達が階段上ってまで入る喫茶店って珍しいかも?!
ちょっと期待して注文するのはもちろんナポリタン!(少なめ)
注文終わって待ってる間、新聞読み出しちゃってすっかり炒め音を聞き忘れ・・・多分5分位でナポリタン到着です。
太麺+ピマン+マッシュルーム+たまねぎ+ベーコン
の喫茶店のナポリタンです。
早速実食してみると、、、うん、スタンダード!炒めはしっかりケチャップも水分飛んだナポリタンはシャツに飛ばない系。スタンダードな喫茶店のナポリタンは食べて良かったと思わせる味わいです。お店の雰囲気自体が隠し味なのか、なんかいいです。
ということで、小岩はレベル高いなの★★★★☆
チーズにタバスコはデフォだけど、、、塩コショウまで持ってきてくれるのは珍しいですね。
----------------------------------
東京都江戸川区南小岩7-26-2
ナポリタン 700円
----------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2008年12月20日の記事です。)