フードコートで食べたナポリタン一覧
2010年08月04日

あちぃーーーー(って思ってるのかな。。。)
今日のナポリタンは三崎口!マグロを食べに来たついでに、バスに揺られてやってきのは油壺マリンパークです。
京急ユーザとしては、一度は行かなくては(?!)な終着駅の三崎口。そんな三崎口から更に京急バスに乗り継いで向かう、油壺マリンパークも京急グループ。まさに京急尽くしなルート!
そんな油壺マリンパークにも食べ物を扱っている所がいくつかあります。そんな中の一つペンギンショップで発見しました!

ナポリタン!!!
左右のそばとミートソースのメニューを見る限り、なんとなくレトな様相を呈していますが、ここは怯まずチャレンジです。
ということで注文するのはナポリタン!(少なめNG)
注文終わって調理開始なんですが、厨房からは全く炒め音は聞えません。。。待つこと4分でナポリタンの到着です。

中細麺+ピーマン+たまねぎ+マッシュルーム+ウインナ
のナポリタンです。
早速実食してみると、、うん、紙皿!ケチャップしっかり絡んだナポリタンはシャツに飛ばない系。やっぱりレトですが、味はどこで食べても間違いのない味で、これはこれでいいのかな。粉チーズとの相性もバッチリです。洗い場がないのか、紙皿に盛られているのが印象的です。
ということで、半島の先っぽで★★★☆☆
------------------------------------
神奈川県三浦市三崎町小網代1082
ナポリタン 650円
------------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2010年08月04日の記事です。)
2009年10月02日
今日のナポリタンは成田空港!成田空港第2ビルのショッピングエリアにあるフードコートなお店はLafiestaです。
今日はお見送りで成田空港まで来ました。
これまでも空港のいろんな所でナポリタンを食べてきて、もう食べつくしたんじゃないかなぁと思っていたら、前回トルコライスを食べたLafiestaでナポリタンメニューが新しく出来てました!
ということで入店です。
フードコートなお店の中で、脇目もふらず目指すはナポリタンのある麺コーナー。早速注文です。
「出来上がったら呼び出しますね。」
フードコートでよくみかけるビービーと音がなるマシーンを渡され、近くの席で完成を待っていると、5分程で完成です。
中細麺+ピーマン+たまねぎ+ハム
のフードコートのナポリタンです。
早速実食してみると、、、うん、TOMATO!炒めよりは絡めなパスタな感じのナポリタンは油断したら飛んじゃうかもね系。たっぷりトマトな味わいはレトなソースかなぁです。ナポリタンというよりもトマトパスタです。
ということで、これで成田空港は完食?の★★☆☆☆
------------------------------------
千葉県成田市古込字古込1-1
ナポリタン 880円
------------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2009年10月02日の記事です。)
2008年12月12日
今日のナポリタンは豊島園!としまえんの中にありましたな洋食系のフードコートはカリーナです。
としまえん、実は初めてです。いつか行きたいなぁと思って、いつの間にかに数十年。ナポリタンを食べに来るのが初訪問だなんて、想像もしてませんでした・・・
入場料200円
1日パスとかもあるけど、入場だけなら200円で十分です。目指すカリーナは園内中付近。フライングパイレーツの脇です。
遊園地のレストラン。フードコート系ということもあるので、テーブル50卓はあるんじゃないかなの超大ハコ。ランチ前だったので、行列もなくすぐに注文できました。
注文するのはもちろんナポリタン!!(少なめNG)
注文終わって待ってますが、厨房は遥か彼方壁の奥。何も聞こえないので静かに待つこと5分でナポリタン到着です。
中太麺+ピーマン+マッシュルーム+たまねぎ+ウインナー+ベーコン のフードコートのナポリタンです。
早速実食してみると、、、うん、ケチャッピーだね。炒めはそこそこのナポリタンは油断したらシャツに飛ぶ系。子供が大好きナポリタン、ケチャッピーな感じは支持されるのかも?粉チーズとの相性もばっちりだったので更に子供にokかも!?
ということで、アトラクション乗らなかった・・・の★★★☆☆
--------------------------------
東京都練馬区向山3-25-1
ナポリタン 850円
--------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2008年12月12日の記事です。)