愛媛県で食べたナポリタン一覧
2012年04月19日

道後温泉!(・・・に入ったのは前日夜)
今日のナポリタンは初!四国!愛媛県松山に行ってきました〜。

そんなわけで、、改めて、今日のナポリタンは松山!道後温泉駅前にあるビルの2階の喫茶店は赤シャツです。道後温泉駅からは徒歩30秒。。
さすが松山らしい店名の喫茶店。入り口の雰囲気からも妙に力を感じてしまい、いつの間にかに階段を上ってしまっていました。。。

テーブル7卓ほどの小ハコの店内は、おばさま二人で切り盛りです。窓際の席からは道後温泉駅の駅舎がばっちり見えます。右側にはお休み中の”坊ちゃん列車”も見えました。
もちろん注文するのはナポリタン!!(少なめ)
注文終わってすぐに調理開始。聞こえる炒め音はスタンダードな野菜炒め級。待つこと4分でナポリタンの到着です。

中太麺+ピーマン+たまねぎ+ハム の喫茶店のナポリタンです。
早速実食してみると、、、うん、炒め系!ケチャップしっかり絡んだナポリタンはシャツに飛ばない系。うれしい炒め系のナポリタンは個人的には好きな味。粉チーズなしでもばっちり。あっという間に完食です。
ということで、鯛めし等他にも沢山食べたので今回は1ナポでした〜の★★★★☆
----------------------------------------
愛媛県松山市道後湯之町3-12
ナポリタン 530円
赤シャツ喫茶 (喫茶店 / 道後温泉駅、道後公園駅、南町駅)
----------------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2012年04月19日の記事です。)
2009年12月06日
今日のナポリタンは地ナポ!発見したのは境港のスーパーでしたが、製造は愛媛県の中野食品さんですのトマトソースのスパゲティです。
四国の地ナポに出会ったのは初めて。北海道、本州、九州、四国、日本全国津々浦々と地ナポ文化は広がっているんですね。
そんな中野食品の地ナポはかなり独特で、液体ソース。地ナポと言えば粉末ソースがほとんどで、液体ソースのものにはなかなか出会えません。。。地ナポの改めて奥深さ知りました。
早速調理してみました。
早速実食してみると、、、うん、しっとり〜。しっかり炒めたのでシャツに飛ばない系のナポリタン。液体ソースだからかしっとりした出来具合は、他の地ナポと一線を画しています。粉チーズが合いそうな珍しい地ナポでした。
ということで、麺文化ってすばらしーの★★★☆☆
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2009年12月06日の記事です。)