2007年04月10日

パッケージには
「玉ねぎをソテーし、1.9mmの太めの麺をケチャップでじっくり炒めました。甘味と香ばしさを出した昔懐かしい味に仕立てました。」
とのこと。
本当かどうか確かめるためさっそく食べてみましょう。
中太麺+玉ねぎ+ピーマン+マッシュルーム+グリーンピース+コーン+ウインナー+ゆでたまご
と具沢山。
ゆでたまごはいいとしても、コーンとグリーンピースが邪魔じゃないっすか??
そして、実食してみても???です。
炒めてあるのかなぁ???甘味はあるんだけど、香ばしさが足りてないです。
普段のナポリタンの炒めが尋常じゃないだけに、物足りないですね。
そのほかにも、最後にコーンが余ってしまいコーンの甘味だけが口に残ってしましました・・・
ということで、★★☆☆☆
(レトロフェアに入れてことには感謝感謝です。)
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年04月10日の記事です。)
2007年04月09日

お店の中に入ってみると、予想してたより狭かいです。4人がけのテーブルが4卓すき間なく置かれてます。
さて、もちろん頼むのは、、、、ナポ??!????
あれ、ナポリタンがないですよ。。。
ポラタ(ナポリタン)????どういうこと?ポラタって何?
ポラタ=ナポリタンなんですか?さっぱり分りません・・・
でも、メニューにはナポリタンって入ってるから、ポラタで注文すればナポリタンが出てくるんでしょう。
ということで、注文したのはポラタ!!!
待っている間、ポラタが気になって気になって携帯で調べまくってみたんですが、全然見つかりません。。。。
10分くらいでナポリタン登場です!
中太麺+たまねぎ+ピーマン+マッシュルーム
のポラタ(ナポリタン)です。
おいおい、なんか足りないんじゃないんですか、、、
肉系がありませんよ・・・・せっかくボリュームあるのに、残念です。
全体的にはコショウがかかっていて、ほどよく炒められてるんでケチャップもしっかり絡まっています。
「ガツッ」。あれ、、、なにか大きなものにぶつかりましたよ。なんだろと思ってみてみると、、
エッーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
なんと、麺の下から丸ごとのウインナーが出てきたーーーーー!!しかも、2本も!!これはすごい!!!!さらにそのウインナーの下にはさらにベーコンが2枚も敷き詰められてるーーーー!!!
こんなナポリタン初めてです。
麺とウインナーとベーコンの3重奏やぁ〜。ナポリタンのIT革命やぁ〜。
まるで、宝探しをしているように楽しめるナポリタン。
童心に戻れるように食べれるナポリタン。
すばらしいです。3重奏をかなでるナポリタンに心を奪われあっという間に完食。
南太田式ナポリタンはポラタと呼ぶのですね。
だから、ナポリタンって呼びたくなかったんですね。
昔を思い出させてくれて、ありがとうございます。
ということで、味を超越したナポリタンに★★★★☆
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年04月09日の記事です。)
2007年04月08日

この喫茶店、かなりの大バコで1階、2階で50席くらいあるみたいです。土日はオーナーひとりで切り盛りしてるみたいでスゴイ大変そう・・・
とはいえ、注文するのはナポリタン!!!
「麺を茹でるから15分くらい、かかります。」
エッ!!!!麺を茹でる????自分耳を疑ってしまいました。麺は茹でてあるんじゃないんですか???
ただでさえ、人不足で大変そうなのに、茹で置きしておけばいいのに・・・ナポリタンは茹で置きされたほうが美味しいのに・・・と思いながらも「待ちます・・・」の一言だけ返します。
そんなことでゆっくり待ってたら、ナポリタンが到着です。
ボリューム満点!写真じゃ分りづらいんですが、深皿に山盛りナポリタンです。
細麺+たまねぎ+マッシュルーム+ウインナー
のナポリタンです。緑色がないので少し物足りない感じがします。
さて、実食してみると、、、、麺が若干アルデンテ。茹でたてっていうこともあって予想はしていたものの、やっぱりナポリタンは茹で置きの麺が似合います。
あと、急いで作ってくれたんで、炒めも少し足りないかなと・・・
限られた人と時間の中で作ってもらったのでしょうがないですね。
ということで、★★☆☆☆
急かせちゃってゴメンナサイ。でも、麺は茹で置きで!
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年04月08日の記事です。)