2007年04月06日

今日のナポリタンはお台場にある居酒屋?定食屋?ゆきです。ひとまず、喫茶店でないことだけは確かなお店です。
たまにはナポリタン以外のものでもと思いながら、お店に入ってみました。昼時ということもあって、サラリーマンで満席です。ここまでサラリーマンに愛されてるということは優良店なんでしょう。
さて、注文するのはしょうが焼き!おかず大盛り!
料理が出てくるのを待っていると、隣のテーブルに定食が運ばれてきてビックリ。なんと、付け合せにナポリタンがついてるじゃないですか!!!
あのオレンジ色の料理を見てしまうと、もうダメです。。。お店の人をすぐに捉まえて、ナポリタンを大盛りにしてもらえないかとお願いしてみると、+50円でやってくれるとのこと。無理な注文に応えていただき、ありがとうございます。
さて、しばらくしたらしょうが焼き(付け合せナポリタン大盛り)の登場です。
さすが大盛り。他の人よりもオレンジ色の陣地が大きいのに、一人悦にひたってしまいました。
しょうが焼きそっちのけでナポリタンから食べてみると、
中細麺+たまねぎ+ピーマン
にコショウが少々かかっている、ほんのりピリ辛なナポリタンです。
付け合せのナポリタンが自己主張をしてしまうと、メインの料理の味を損ねてしまうので、この位のピリ辛感で収まっているのが丁度よい気がします。
自分が主役になることもできるし、他を引き立てる脇役になることもできる。こんなすばらしい料理、他にあるでしょうか。。。本日もナポリタンの奥深さを感じさせられてしまいました。
ということで、★★★☆☆
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年04月06日の記事です。)
2007年04月05日

お店は中央通りの一等地の地下2階。なんども歩いてる道なんですが、今まで気付かなかったのは何故???
ディナーにはちょっと早かったんで、お客さんはチラホラ。混雑前のヒマな時間にごめんんさい。。。
とはいえ、そんなことはお構いなしに注文するのはナポリタン!!
さすがに大バコのレストラン。厨房が見えるには見えるんですが、調理姿を見ることも、炒め音を聞くことも許されません。。。
待つこと10分くらいでナポリタン到着!
中太麺+たまねぎ+ピーマン+マッシュルーム+海老
のイタリアンテイストのナポリタンです。海老入りナポリタンは少し久しぶりかも。
でも、思ったよりも喫茶店のナポリタンに近いんで一安心。
さて、実食してみると、、、、普通に美味しいです。
ケチャップ濃い目の味付け。そして、海老の味が全体に染みてます。
麺はアルデンテっていうほどでもなく良い感じなんですが、、炒めが物足りない!!ナポリタンの命は炒めなんで、これは致命傷です。
さすがに、イタリアンレストランで炒めを求めるのは酷かもしれませんが、やっぱり外せないポイントです。
ということで、★★★☆☆
シシリアさん偏った評価でごめんなさい。
ナポリタンの続きを読む
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年04月05日の記事です。)

容器の形は喫茶店でよくあるアルマイト皿のような形なんですが、その1.5倍はあるかと思う、特大容器。
これなら、”超”ってついても納得です。
実際のナポリタンの方はというと、、、
細麺+たまねぎ+ピーマン+チョリソー+ハム+たまご
のナポリタンです。そして、大井町の喫茶店マロニエ以来のダブルケチャップ!!
さて、実食してみると、、、
炒められた部分だけで食べると、付け合せのナポリタンっぽい感じです。
これは失敗作では??と思い、ダブルケチャップを麺に絡めてみたら、変身しました!
ダブルケチャップの余分な感じが逆にナポリタンの味を引き締めてくれてます。
主食のナポリタンとして食べられるようになりました。さらに、チョリソーのピリ辛さが徐々に現れるのがまた不思議。
ボリュームが多いんですが、ナポリタンとしてはちょっと物足りないかな・・・
ということで、、★★☆☆☆ 2.5
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年04月05日の記事です。)