2007年03月20日

今日のナポリタンは喫茶店のナポリタンではなく、居酒屋のナポリタンです。
良い立地なんで、とてもナポリタンがあるとは思えませんでしたが、あったんです!
ノーマークでした。
さて、店内に入ってみると、中はまるでドイツのビアホールのような雰囲気です。
もちろん頼むのはナポリタン!!!
(実際の料理名は「昔風ナポリタンスパゲティ」)
大箱の店舗なので、キッチンを見ることは到底無理です。もう、自分の頭の中で炒められる音を想像するしかありません。。。
さて、10分くらいで運ばれてきました。
見た目、ケチャップナポリタンっぽいんですが、
実際に中を見てみると、
中細麺+イカ+海老+ピーマン+ハム+マッシュルーム+ホタテ+アサリ
いくらなんでも具が多すぎです・・・これだとシーフードスパゲティになっちゃいます。
そして、味の方も・・・ダメです。喫茶店のナポリタンじゃないです。。。やっぱり海鮮の具が多いんで、磯の味がスパゲティに染み付いてしまってます。
これはスパゲティの部類に入りますね。
予想外のナポリタンに結構ショックを受けてしまいました。
ということで、★☆☆☆☆
(昔風なところはもうアルマイト皿からしか感じ取れません。。。)
ナポリタンの続きを読む
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年03月20日の記事です。)
2007年03月19日

しかし、秋葉原といえば、メイド喫茶しかないかというと、昔ながらの喫茶店もあるんですね。
さて、店内に入ってみると、、、昔ながらの喫茶店にしては広いですね。6人がけのテーブル席もあります。秋葉原らしく、アイドルのポスターも貼ってあります。これはお店の雰囲気の中ではかなりミスマッチ。でも、それはそれで非常に秋葉原っぽさがでてます。
オーダーするのはもちろんナポリタン!!キッチン付近の席になったので、良かったです。炒める音がちゃんと聞こえてきました。火力十分、時間十分で炒めてますよwktk。
待つこと10分。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
中太麺+たまねぎ+マッシュルーム+ハム+パセリ
ピーマンは入ってませんでしたwwww ちょっと残念wwww
味の方は、ケチャップナポリタンです。ちゃんと喫茶店のナポリタンの味になってます。一つだけ課題があるとすると、ケチャップがちょっと濃い感じがするんでもったいないですね。
でも、それはそれとして、立地条件を考えると穴場のお店発見ってかんじです。
ということで、★★★☆☆(3.5)
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年03月19日の記事です。)
2007年03月18日

商人の町大阪、歴史が古いだけに喫茶店も存分にあることでしょう。選んだ場所は通天閣!大阪の下町っぽい気がしたので訪れてみると、やっぱりありました!雰囲気の良い喫茶店がいくつもありました。
どこを選ぶか迷ってしまったんですが、、通天閣の足元にある「喫茶ドレミ」をチョイスしました。
中に入ってみると、、、かなりいい雰囲気です。観光客ではなく地元の人がたむろしてます。
そして頼むのは、ナポリタン!!と言いたいところですが、ここは関西。そう、ナポリタンじゃなくて「イタリアン」の文化なんです。
ということで、イタリアンを注文しました。
注文とほぼ同時にコンロを着火する音、そしてその後すぐに炒めが始まる音がしました。ここまでは完璧なオペレーションをしてくれています。
5分くらいしてイタリアン(ナポリタン)が完成しました。
中太麺+たまねぎ+ピーマン+ハム+グリンピース
というスタンダードなナポリタンになってます。
そして、なぜかお店の人は粉チーズと一緒にソースまで置いていってくれました。。。(なぜ?????ソースをかけるんでしょうか・・・)
実食してみると、しっかりした喫茶店のケチャップナポリタンです。
炒めかた、油のキレ、のたつき感、ともにまさに歴史のある作りです。
ということで、雰囲気ポイント、ナポリタンの味、そして大阪遠征ということに甘えて、★★★★☆(4.5)
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年03月18日の記事です。)