岩本町で食べたナポリタン一覧
2025年04月16日

今日のナポリタンは岩本町!岩本町から東日本橋の方に少し歩いた先の路地沿いにある喫茶店は司です。
ずっと昔に何度も通っていたこの近辺でしたが、なぜか気づかずにいたようで、偶然の発見に喜び一入です。
喫煙度が超高めな街の喫茶店は、近所のサラリーマンの憩いの場になっています。

中太麺麺・ピーマン・たまねぎ・マッシュルーム・ウインナー の喫茶店のナポリタンです。
炒めしっかりのナポリタンはシャツに飛ばない系。昼の1時間でご飯とコーヒーとタバコをまとめて終えることができるスモーカーの方には万能系の喫茶店で食べるナポリタンは癒しの味でした。
東京都千代田区岩本町3-9-12
ナポリタン 800円
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2025年04月16日の記事です。)
eatnapo at 00:00 

2009年01月18日
今日のナポリタンは岩本町!岩本町の駅直結。岩本町ビル地下1階にある喫茶店はアドリアです。
昭和通り沿いに見える看板がとっても気になっていたお店。やっとのことで行ってこられました。
テーブル20卓程の大ハコの喫茶店は、雀ピュータのテーブルも見受けられます。レディース4名ほどで切り盛りです。お客さんは3組ほど。みんな微妙な間合いを取りながら思い思いの時間を過ごしているのが、こういうお店の好きな所。
もちろんワタシも微妙な間合いの席に着き、注文するのはナポリタン!!(少なめ)
注文終わってすぐに調理開始。厨房に近い席だったので、炒め音は結構大きめの野菜炒め級に聞こえます。待つこと5分でナポリタン到着です。
中太麺+ピーマン+マッシュルーム+トマト+たまねぎ+エビ+ベーコン の喫茶店のナポリタンです。
早速実食してみると、、、うん、トマト!思ったより少なめ炒めのナポリタンは油断したらシャツに飛ぶかも系。トマトな味わいが強いです。エビにベーコンに肉系具材ダブルは嬉しいです。
ということで、駅直結は便利ですねの★★★☆☆
----------------------------------
東京都千代田区岩本町3-2-4
ナポリタン 850円
----------------------------------
情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2009年01月18日の記事です。)
2007年09月11日

岩本町の駅からは徒歩1分。秋葉原の駅からは徒歩3分。どちらかもアクセスいいんですが、再開発から取り残されたエリアは路地裏の喫茶店です。
外に立て看板とメニューボードが出てなかったら絶対に気付かない、地下1階の喫茶店。メニューみたらナポリタンって書いてあるからには入店決定です。
地下のお店って入る時にいつもドキドキ。階段降りてくにつれて、逃げ道がどんどんなくなっていく感じは、探検家みたいな気分です。行き着く先は天国なのか地獄なのか???そんなドキドキ感がたまりません。
一番下に到着して、入店です。階段を挟んで両サイドに広がるお店は中ハコです。
階段左は厨房+カウンター席。そして、階段右はテーブル席。10卓あるテーブルはなぜか3人掛け。円卓なら分るけど、四角いテーブルで3人席ってなんか変な感じ。
そんな3人掛けのテーブルに着席して、すぐに注文するのはもちろんナポリタン!!!!(メタボ対策、麺少なめで)
地元のオジサン達の憩いの場。打ち合わせをするオジサン。ご飯を食べてるオジサン。2時間位新聞読んでそうなオジサン。みんなそれぞれの時間を堪能しています。
やっぱり昔ながらの喫茶店っていいなぁ。ナポリタンなくてもこういう喫茶店で一日中周りのお客さん見てるだけでも飽きなさそう。
そんなこと考えてたら、、、聞こえてきました!調理開始です。階段を挟んで遠くに見える厨房から聞こえてくる炒め音。
最初は優しく包み込むような炒め音。チャーハン級の音はアンビエントな感じな音色です。そして、だんだん音が大きくなってきて、最高潮に達したときは野菜炒め級の音色に変わってます。徐々にトランス状態へ持っていく炒めはDJスタイルなナポリタン。
待つこと5分位でナポリタン到着〜
中細麺+たまねぎ+ピーマン+しめじ+ハム
なナポリタン。ボウル型の器は珍しいです。
実食してみると、、、、うーん。普通です!炒めはちゃんとしてて、ケチャップも絡んでます。どうも酸味が強い気がするんですが、ケチャップというよりもレモンっぽい感じがします。珍しい味わいなので、ある意味新鮮です。
ということで、DJなナポリタンに★★★☆☆

情報は掲載当時のもので、
閉店・移転の可能性もありますので
最新の情報はご自身でご確認ください。
(2007年09月11日の記事です。)